日本酒学講師の認定をいただきました!
タイトルそのままですね。
日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)の資格である「日本酒学講師」の試験に合格し、12月1日付で認定をいただきました。見るに堪えない画質の悪さなので加工加工〜。
資格取得までの道のり
2018年5月ぐらい、「日本酒学講師」という資格があることを知る。
2018年6月、日本酒学講師の資格を取ろうと思ったらまず「唎酒師」になる必要があることを知る。
※受験資格として「FBO認定会員」になる必要があったため。
2018年8月、唎酒師の試験を受験。
2018年9月、唎酒師の試験に合格。
2018年11月1日、唎酒師の認定をいただく。同時にFBO認定会員になる。
2019年7月、日本酒学講師の講習会に参加する。
2019年8月、日本酒学講師の試験を受験。
2019年9月上旬、日本酒学講師の試験の不合格通知が来る。
2019年9月下旬、日本酒学講師の試験(2度目)を受験。
2019年10月、日本酒学講師の試験に合格。
2019年12月1日、認定番号455番として日本酒学講師の認定をいただく。
といったところです。
試験内容について
SSIのウェブサイト&講習会でアナウンスがあった通りです。
私が具体的な試験内容を他の受験者に教えると、教えてしまった私も教えられた方も失格となるため、私の口から申し上げることはできません。
日本酒学講師になるとどうなるのか
- SSI認定の消費者対象資格「日本酒ナビゲーター」「焼酎ナビゲーター」の認定セミナーの開催が可能。
- 同時に「FBO公認講師」にも認定。
日本酒や焼酎だけでなく、ワイン、チーズ、スピリッツなど、それぞれのジャンルに特化した知識を修得しているか試験があり、それに合格するとそのジャンルの「FBO公認講師」としてナビゲーターの認定を行う事が可能できるようになります。
これからの抱負
S&youは目標の一つとして「次の世代に産業としての日本酒を残す」を掲げています。
私ができることは「イベント・セミナー、ブログやSNSなどを通じて、もっと日本酒の魅力を広く伝えていくこと」だと思っているので事業を通じて、酒造業界及び酒販業界に貢献したいと思っています。
そもそも日本酒にハマるきっかけになったのは、故郷である姫路の地酒なのでその恩返しとして、姫路で日本酒ナビゲーターの認定講座を開きたいです。
姫路の人に姫路の地酒の素晴らしさ、そして日本酒の素晴らしさに興味を持って欲しいです!
ということで「日本酒学講師」となった私を今後ともどうぞご贔屓に!!